Published by :souji

カポ7マジック

  • Comment : 0

カポタストを7フレットにつけると、ギター全体の音の高さが5度あがる。 1フレットが半音一つだから、7フレットは半音7つだ。半音7つ=5度だからだ。 例えば一番低いE弦は、E→F→F#→G→G#→A→A#→BとB弦になる。EADGBEは、BEADF#Bになる。 このカポ7の特徴は、音がキラキラすること。私はこれをカポ7マジックと呼んでいる。 さてこのカポ7だが、アイリッシュとの相性がとても良い。 アイリッシュ音楽で頻出するコードは以下の7つだが、これらが押さえやすいのだ。 G、Am、C、D、Em、A、Bm  5度上がっているということは、コードフォームは5度下のものを弾けばよいということだ。 つまり、こんな感じ。 (弾きたいコード)  (コードフォーム) G  C Am Dm C F D G Em Am A D Bm Em 全て見慣れたコードフォームで簡単だ。3日もやれば慣れるだろう。 ポイントとなるのはベース音の場所で、レの音は6弦10フレット、ソの音は5弦10フレット、ラの音は4弦の開放(7フレット)、シの音は6弦の開放(7フレット)、ドの音は4弦の10フレットと6弦の8フレットにあることさえ覚えておけば、思い出すのに苦労もないだろう。

アイリッシュコード7選

  • Comment : 0

アイリッシュ曲を弾く上で覚えなければならないコードは、まず7つである! G、Am、C、D、Em、A、Bm. 加えてF#mくらい覚えておけば。 あとは微修正で対応できる。 経験則でそうなわけだが、アイリッシュ曲で頻出する調とスケールを分析することで、理論的にも裏付けられる。

モードスケールと枯葉の例

  • Comment : 0

モードスケールは、アイオニアンではなくリディアンを出発点にし、C調→D調・・・という並べ方ではなく、五度圏のようにF調→C調→G調と五度飛びで並び替え、一つ飛ぶごとに♭が一つ増えていくと考えるととてもスッキリする。 7つのスケールを比較すると、12音ある1オクターブの中で、一番後ろより(後半部の音が多い)のスケールがリディアン。一番前より(前半部の音が多い)のがロクリアン。リディアンが一番明るく、ロクリアンが一番暗い。ドリアンより先は全てマイナースケールになる。 [考え方] リディアン =基準スケール(アイオニアンの4番目の音を#)     F アイオニアン =リディアンの4番目の音を♭     C ミクソリディアン =アイオニアンの7番目の音を♭  G ドリアン = 更に、アイオニアンの3番目の音を♭  D イオリアン =更に、アイオニアンの6番目の音を♭  A フリジアン =更に、アイオニアンの2番目の音を♭  E ロクリアン =更に、アイオニアンの5番目の音を♭  B  例えばジャズスタンダードの登竜門、「Autumn leaves(枯葉)」の冒頭のコー ド進行を見てみます。  Key=Gmです。冒頭のコード進行はCm/F7/B♭M7/E♭M7です。基本的にCm でドリアン、F7でミクソリディアン、B♭M7でアイオニアン、E♭M7でリディアンで演奏します。しかし、実際演奏を聴いてもじっくりと各コードを味わう前に次のコードに移ってしまい、「え?今のドリアンなの?」という具合に不完全燃焼のまま曲が終わってしまいます。しまいには、「そもそも今曲のどの地点を弾いているか分からない」という事態になるのがオチです。 モードを理解する どれもB♭メジャースケールの始まりの音が変わっているだけで、使う音自体は全て同じです。 http://bluebossawab.blog115.fc2.com/blog-entry-70.html

アイリッシュ音楽で頻出するスケールは、DとGをルートとするイオニアンスケール、AとDをルートとするミクソリディアンスケール、EとAをルートとするドリアンスケール、BとEをルートとするエオリアンスケールなどだ。 (例) Banish Misfortune – D Mixolydian (Ionianと行き来してる) High Reel – A Mixolydian Cooley’s Reel – E Dorian Congress Reel – A Dorian Ballivanich – Bm Aeolian Gallaghers’s Frolics – Em Aeolian こう考えればわかりやすい。 Scales based on Dmajor: ———————– D major/D Ionian: D E F# G A B C# d A Mixolydian: A B C# d […]

DADGADコード表

DADGADコード表

  • Comment : 0

DADGADコードフォームもご覧ください。

six eight ↓⇟↑↓↑↓ ストローク / DADGADのコードフォーム

ジグのストロークのコツ1 123は低音、456は高音 メインで https://youtu.be/mIQR0ZMvK_w?t=2m50s ジグのストロークのコツ2 ↓⇟↑↓↑↓ ストローク。1はハンマリング、ひっかける感じで。2はじゃらじゃらダウン。ちなみにDADGADで演奏してます。 DADGADのコードフォーム D, A, Bm7, Bm7/A, Gmaj7

ジョン・ドイルのストローク

  • Comment : 0

手首はブリッジのところに置いて、ピボットの軸のように。彼は60mmという薄いピックを好んで使っている。 リールのアクセントのいろいろ。 XxxxXxxx  XxxXxxXx  XxXxXxxX_X_X_XX_     ※←youtubeにあがってるのはこのDVDの中身です。まとめてみたい人はこちらを。

ジグのストローク

  • Comment : 0

Jigのストロークの練習。 ↓↑↓↑↓↑ とか ↓_↓↑↓↑はそれほど問題なくできるが、Jigらしいリズム感を出すためには↓↑↓↓↑↓をマスターせねばなるまい。すぐ腕が疲れてしまうんだよな。